以下は、これまでの活動を短くまとめたものです

(1)Sep, 2013: collected donation ¥194846 , by 3 times charity Yoga Meditation Event in Fukuoka Japan, by distributing Meditation Sound file to Yoga students, and Charity Yoga conducted by our students. Special thanks to Mr Yoshimura (CEO, All My Pleasure) and many of online yoga students.
2013年9月 福岡市にてチャリティーヨガ瞑想イベントを3回開催+瞑想音声の配布+通信講座の受講生が各地で開催したチャリティーヨガの寄付により194846円集まりました。オールマイプレジャーの吉村さん、多くの受講生の方のサポートありがとうございました。
==============
(2) Oct, 2013Charity activity in Sikkim Charity for 3 schools at Cherrin’s local area (1. Kewzing Senior Secondary school)
2013年10月 インド・シッキムで3つの学校に寄付 1校目 キュージンシニアセカンダリースクール)
==================
2. Mangbrue Monestry 2校目 マンブルーモネスタリー(お坊さんの学校)
Gifted new clothes to monks with written message cards for encouragement for their study and work at monastery.
寄付の服と共に、勉強やお寺での仕事を頑張れるように励ましのメッセージを書いた手作りのアルバムをプレゼント
=================
3. Mangblue School マンブルースクール
(3 Dec, 2013. Project of sending used clothes from Japan to India by our online yoga students
2013年12月 日本からの古着をインドに送ってもらうプロジェクトスタート
===============
(4)Jan, 2014: Distributing used clothes from Japan in Sikkim, Khechuparli
2014年1月 シッキム、ケチュパリにて古着を配布
These children have only one cloth for one year. 1年に1着しか服を持っていない子供達
(4)Jun, 2014: More than 200 clothes sent from Japan by our yoga students and friends. 200以上の古着が日本のヨガの生徒や友人知人より届きました。



2014年7月 私たちのヨガの生徒さんよりいただいた、15点の愛のこもった手編みのプレゼントがシッキムに届き、お寺に寄付をさせていただきました。生徒さんのブログはこちらから




(7)Jul, 2014: Distributing used clothes to Kewzing town Kindergarten
2014年7月 キュージンの幼稚園に古着を配布
==========
(8)Jul, 2014: Lethang, a Lepcha tribes village, Charity activity with Indian children, cleaning local area and have lunch. At first we went for survey to know their situation and needs. We sent them used clothes from Japan.
2014年7月 インドの子供達と清掃活動をして環境保全の意識を高めてもらうイベントをしました。まずは地域のニーズなどの調査。そして、後日この村にも日本からの古着を送付。
30 children worked for cleaning surrounding area with us and enjoyed lunch. Lunch is donated by our yoga students and friends from Japan.
30人ほどの子供達が清掃活動をし、ランチパーティを楽しみました。(ランチは、日本のヨガの生徒さんや友人からの寄付による)
==========
(9)Sept, 2014: distributing 35 pairs of used clothes from Japan in Kongri Magnam, and
Karchi Martam, poor remote village in Sikkim. These villages don’t have public transport, so Cherrin walked several hours in the forest.
2014年9月コングリマガナム村と、カルチマルタム村に日本からの古着35ペアを配布。交通手段がないため、山道を数時間歩いて到着。
By Oct, 2014: 100 needy children got donation or used clothes in Sikkim. Used clothes were sent from our yoga students and friends more than 200 clothes. Thank you very much.
2014年10月までに、シッキムの100人以上の恵まれない子供達が寄付や古着を受け取りました。また日本(または海外)のヨガ受講生と友人から200着以上の古着が送られました。ありがとうございました。

(10) Apr, 2015. Used clothes sent from Japan to Nepal first time
2015年4月 ネパールへの古着が日本から初めて届く
(11) May, 2015. Send donation to Nepal earthquake from Japanese yoga students and friends.(115550yen)
2015年5月 ネパール地震被災地へ日本のヨガ生徒と友人よりいただいた寄付金115550円を送る
(12) Jun and Dec. 2015. Japanese used clothes arrived to Nepal.
2015年6月と12月、ネパールに日本から古着が届く
ネパールでのチャリティを動画にしました。ぜひご覧ください!
(13)Feb. 2016. Charity for Solokhumbu, Nepal and donated some materials for school
2016年2月 ネパール・ソロコンブ、被災した学校を訪ね、校舎補修のための資材を寄付
(14) Feb. 2016. Charity for monastery school (many orphans living)in Nawalparasi Nepal. This monastery is famous for Buddha’s Mother was meditating. Donated some materials for school.
2016年2月 ブッダのお母さんが瞑想をしていたという伝説があるお寺
(多くの孤児が住む)ネパール・ナヴァルパラシの寺院、学校で校舎のための寄付
(15) 2016 Feb. Visited a school in Bara in Nepal for inquiry
2016年2月 ネパールで貧しい学校を尋ね、次回のチャリティーのため調査する
(16) 2016 Mar. Visited Lepcha community in Phikkal Nepal for inquiry
2016年2月 ネパールで貧しい地域、フィッカルを尋ね、次回のチャリティーのため調査する。
(17)Apr. 2016 1st Charity for Abundant life school(Orphans living) in Kewzing, Sikkim, India. Donated food for one month.
2016年4月 インド・シッキム州 キュージン村にて、アバンダントライフスクール(孤児院)にて1ヶ月分の食料を支給
(18)Apr 2016 Charity in poor community in Kewzing Lama ten village.
2016年 キュージン村にて、貧困地区へのチャリティー
(19) Oct 2016. Japanese used clothes arrived at Abundant life school in Kewzing, Sikkim
2016年10月インド・シッキム州 キュージン村にて、アバンダントライフスクール(孤児院)に日本からの古着、文房具が届く
(20)Oct 2016. 2nd Charity for Abundant life school(Orphans living) in Kewzing, Sikkim, India. Donated food for one month and school building construction materials.
インド・シッキム州 キュージン村にて、アバンダントライフスクール(孤児院)にて2回目のチャリティー。1ヶ月分の食料と校舎の資材を支給
(21)Jun 2017. 3rd Charity for Abundant life school(Orphans living) in Kewzing, Sikkim, India. Donated food for one month and some materials for school construction.
2017年6月 インド・シッキム州 キュージン村にて、アバンダントライフスクール(孤児院)にて3回目のチャリティー。校舎の窓の取り付け工事への寄付
…………………………………
We started Yoga Charity for private and government schools in India from June 2017. More than 200 students joined to yoga lesson.
2017年6月から、インドの私立・公立の学校で、ヨガチャリティーを始めました。
200名以上の生徒さんたちにご参加いただきました。

(22)Jun 2017. Yoga charity for Senior Secondary School in Kewzing, Sikkim, India.
2017年6月、インド・シッキム州の学校(シニアセカンダリースクール)にてヨガチャリティー
(23)Jun 2017. Yoga charity for Sonam Choda Lepcha Memorial School in Dzongu, North Sikkim, India.
2017年6月、インド・北シッキムの中学・高校にてヨガチャリティー

(24)Jun 2017. Yoga charity for Mayallyang Academy, orphans school Pasingdang in North Sikkim, India.
2017年6月、インド・北シッキムの孤児院にてヨガチャリティー

(25)Jun 2017. Yoga charity for ashram in Ranipool, Sikkim, India.
2017年6月、インド・シッキム州ラニプールのアシュラムにてヨガチャリティー
ヨガチャリティーの様子をまとめた動画です。ぜひご覧ください!
(26) May 2019, Charity for Abundant life school(Orphans living) in Kewzing, Sikkim, India. Donated study desks and chairs for children.
2019年5月、インド・シッキム州 キュージン村にて、アバンダントライフスクール(孤児院)へ子供達の学習用机と椅子を寄付。
(27) 2019, Charity for Government primary school, Lingzo south sikkim, sikkim, India.
2019年、インド・シッキム州 キュージン村にて、子供達のスクールバッグ14個を寄付。